会社員 Mさん
自分という車の操縦方法を学んでいくような感覚

以前の私は、いわゆる「頭でっかち」。
頭で考えすぎて行動できず、本当に悩んでいました。
仕事でもプライベートでも、常に人の期待に応えたい一心で、家族の看病をしながら仕事を頑張り続ける毎日。
「〜しなければ」と義務感や思考に縛られ、ある日ぷつんと糸が切れたように、心も身体も疲れ果ててしまいました。
そんな時、神崎さんの講座に出会いました。
きっかけとなったプロジェクトで神崎さんの言葉が心に刺さり、
特に「幸せ以外カンチガイ」という考え方に衝撃を受けたんです。
自分の中の可能性を、自分で堰き止めていることに気づき、
感情との付き合い方を学んで、自分らしく生きたいと思い、受講を決意しました。
講座や実践ワークを通して、ネガティブな感情に囚われることが次第に減っていき、
義務感ではなく、心からの好奇心やワクワク感で楽しみながら、行動できる自分に変わっていきました。
さらに、人間関係でも変化がありました。
以前は、自分の正しさに囚われてしまい、職場でイライラしたり、怒りぽかったです。
でも、自分の感情が癒されていくと、私の映る世界が温かいものになり、
人に対して寛容になれ、少しずつ手を差し伸べられるようになっていきました。
この講座の魅力は、感情や人間の仕組みなど目に見えない大切なことを、
神崎さんが論理的で、シンプルに解説してくれる点です。
講座の中のワークは、まるで「自分という人間の取扱説明書」を一つひとつ丁寧に作り上げていくような体験です。
その過程で、「自己否定は全部カンチガイだったんだ」と心から腑に落ち、
自分を責めるのではなく、ありのままの自分を好きになることができました。
それは、ただ楽になるというだけでなく、
自分の才能をどう活かせばいいのか、
自分という車の操縦方法を学んでいくような感覚です。
だからこそ、ここで得られる自己理解と生きやすさは、
今後の人生全体を豊かにしてくれる、
最高の自己投資だと私は感じています。
もし、セルフマネジメントに興味があるなら、
ぜひ一歩踏み出してみてください。
きっと、今までとは世界の見え方が変わり、
自分の人生が大きく広がっていく、
そんな毎日が待っているはずです。